
Amazonで本を出版することに決まりましたが、その次に考えることは、Amazonで独占販売をするのか、それともAmazon以外でも販売するのかという点です。
Amazonと楽天の両方で販売すればチャンスは増えるので、両方で販売したいところですが、残念ながらAmazonはそれを許しません。
「Amazonだけで販売する」、「Amazon以外でも販売する」、その違いによって印税の割合は大きく変わります。
Amazonで独占販売をする場合の印税は70%、しかしAmazon以外でも販売する場合は、印税が35%になってしまいます。
例えば1000円の本を売るとしたら、印税が750円になるか、350円になるかの違いです。
一冊あたりの売り上げで見ると大差ないようですが、販売部数が多くなればその差は大きくなります。
一冊1000円の本が1000冊売れれば、売り上げは100万円ですが、印税が75%なら受け取れる金額は75万円、35%なら35万円になります。
つまりAmazonで独占販売するかどうかによって、あなたが受け取る印税の額は大きく変わってきます。
なので、とりあえずはAmazonで独占販売をすることをお勧めします。
印税70%の方が得ですからね。
では、気になる楽天Koboの印税はいくらかと言うと、こちらも70%になります。しかも「楽天で独占販売する、しない」に関わらず70%の印税設定になっているので、Amazonに比べると良心的と言えます。
楽天のほうがサービスがいい理由は、Amazonに比べて遅れをとっているので、サービスを良くしないと楽天を選ぶ人がいなくなるからでしょう。