
こがちゃんねるです!
今日は話題の保険がかかった投資案件を探りたいと思います。
その案件は「IBH×TLC」です。
マレーシア投資銀行IBH。
香港のFX会社TLCが提携し、世界初の保険の掛かったFXを考案しました。
49人の各分野のプロが考え出したようです。
その内容とは??
150万円を入金した場合。メイン口座に100万、保険口座に50万入金します。
IBH銀行が50万保険口座に補填してくれ。
100万の口座を2つ作ります。
両建てします。
メイン口座で買った場合は保険口座で売り成功した場合は、保険口座は-30%で損切りメイン口座は33%まで上げれば利確します。
差額の3%を儲けます。
少し考えると、おかしなことに気づきます。
保険が外れた30%からの3%には保険がかかっていません。
最初からメインだけで3%だけ取ればいいのでは?と不思議に思います。
なぜ、やらないのか?
理由は、他の案件と変わらないからです。
これは、手を出さないほうがよいと僕は考えました。
ポンジスキーム(自転車操業)の可能性があります。
もし、本当に機能しているにしても不安材料ではありますね
「IBH×TLC」は紹介報酬が3種類あります。
① 紹介(EA保険口座)ボーナス
② 取引毎のリベート報酬
③ リーダーボーナス
アフェリエイター(営業マン)への報酬です。
これは、参加すればだれでもアフェリエイターになる事ができます。
ですが、①番の報酬が4月15日から廃止となりました。
なぜ、廃止になったのでしょう?資金繰りが上手くいかなくなった?こう自然に考えてしまいます。